仕事や学校、プライベートまでを自宅で過ごす機会がますます増えているこの頃。
コミュニケーションは、文章を通して、行うことが増えてはいませんか?
私自身、文章を書くことが増えたこともあり、
もっと時間を短縮して、文章を書けないかと悩んでいました。
頭には、言葉が浮かんでいるけれど、思うように文章を書き出すことができない。
毎回毎回、時間がかかってしまって、自分は文章が苦手なのかと。
文章を書くことにマイナスなイメージができていました。
そんな時、kindle(電子書籍)で
文章力が上がるいい本はないものかと探していると、一冊の本に目が止まりました。
その本は、”世界一ラクにスラスラ書ける文章講座”という本です。
本の題名から世界一という言葉に心が動きました。
読んでみると、文章力を上げるには、なんだかテンプレートを使うそうです。
そのテンプレートは、3つあります。
- 列挙型
- 結論優先型
- ストーリー型
3つ全て紹介したいところですが、
今回は、その中で汎用性が高い結論優先型を紹介していきます。
この結論優先型のテンプレートを使うことで、
読み手がグット納得しやすい文章を書けるようになります。
◎読み始め部分に集中
最も伝えたい結論を優先することで、読み手は次に書かれる見解を考えることができます。
人が読む際、最も集中している時は、最初の数行です。
そこに、どれだけ興味を持ってもらえるか、分かりやすい文章であるのかが重要です。
結論から読むことで、この先の続きが気になるようになるということです。
ただ、伝えたい情報を並べられても頭が一杯になります。
ましてや、情報が煩雑に並べられたものを処理していくのに、時間を費やしてしまいます。
そこで、結論優先型(結論→理由・根拠→具体例・詳細→まとめ)
というテンプレートを使うことで、読み手の頭に入りやすい文章に変貌できるのです。
◎結論優先型テンプレート
そこで、結論優先型テンプレートというものを使用します。
テンプレートを分かりやすく分解していくと、
結論→理由・根拠→具体例・詳細→まとめになります。
この順序で文章を構成して、下記の内容にあてはめて、考えていけばいいのです。
結論
私の考えは です。
理由・根拠
なぜなら、 だからです。
具体・詳細
例を挙げると〜
まとめ
したがって〜
文章を書く時、このテンプレートを活用していきます。
私の例文だとこんな感じになります。
文章をラクに書くには、結論を優先としたテンプレートを使うことです。(結論)
なぜなら、人は文章を読む時、最初の数秒間が最も集中するため、
その部分に興味を持てる結論を書き出すことが効果的だからです。(理由・根拠)
具体的にどうするかというと、
”結論→理由・根拠→具体例・詳細→まとめ”の順で構成されたテンプレートを使うのです。(具体・詳細)
したがって、
結論優先型のテンプレートを使うことで、簡単に、文章がラクに書けるようになるのです。(まとめ)
◎テンプレートの効果
文章を書く時に、このテンプレートをあてはめて、さっそく実践してみました。
すると、さっそく文章が今までと違うことに気づき、テンプレートの効果を実感できました。
また、この本を読みながら文章を書いていくと、今までより文章を書くまでの考える時間がグンと減りました。
今、書いている文章も、このテンプレートを意識していることで読みやすくなっていると感じます。
テンプレートがあることで、次に何を書けばいいか。今はどんな内容を書いているのか。
自動的に文章を書く手助けをしてくれます。
いろいろと文章を書くことに悩んでいましたが、
この本をきっかけに、文章を書くことが自分の強みになるのではないかと感じてもいます。
まさか、文章力を向上する方法として、テンプレートがこれほど重要だとは思いませんでした。
これからは文章力が必須
この時代、文章を書くことがこれまで以上に増えていると思います。
また、これからは文章を書く能力が必須になるのではないかと感じています。
今日これを読んでくれたみなさんも、そんな悩みがあったのかなと勝手に思っています。
ぜひ、今日紹介した結論優先型のテンプレートを
文章を書く時に、活用していただければ幸いです。
また、この本は、テンプレート以外にも
文章力を向上させる方法が詳しく書かれていますので、ぜひ一読してみるといいかもしれません。
現在でしたら、kindle unlimitedで読み放題になっていますので、
kindle unlimitedに登録されている方は、オススメです!
以上、”【半分の時間で】文章に時間をかけずに済む方法”でした!
少しでも、みなさんの参考になれば幸いです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回お会いしましょう〜